ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月31日

コロナウィルスの影響で校区イベントがピンチ

昨日・今日とバタバタしています。


理由は校区のとある役職についてしまったのですが、これまたコロナウィルスの影響を受けています。
手始めに総会から企画倒れしそうな勢いです…

校区の子供達の為のイベントを開催するのか、
安全をとって中止にするのか、
まずはその話し合いをする場の総会が開けないです。
※まあ総会しても、十中八九は中止なんでしょうけどね…。

しかし4月からの役職者も集められてないから、話し合いすらできない…
だって自粛要請がでているんですもの…
・福岡県知事「今後も外出自粛要請を検討」
本当に困りました。

こんな時は総会の投票をGoogle先生のフォーム機能でアンケートでも作って、WEB総会をするしかないのでしょうか…。
何かいい案があったら、だれか教えて欲しいです…。



頭のいい人が政治家になっているのなら、2ヵ月スパンの自粛期限を決めてくれないでしょうかねー。
1ヵ月毎に次の1ヵ月の自粛を継続するか判定するとか。
例えば…
・3月に、4月と5月は自粛と発表。
・4月初めに、6月の自粛を決定。
とかできないものなのでしょうか…。

短い小手先の自粛要請なんて、イベントのスケジュールは立て辛いです。
せめて2ヵ月前に決定してもらわないと、予定は立たんですよ…。
子供達を楽しませる為に役職を引き受けたのに、家に籠って悶々とした日々を送っている今日この頃です。

早く収束しないでしょうかねー。
愚痴で、すみません。

ではまた

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村



アウトドア&フィッシング ナチュラム  


Posted by あみいかぱぱ at 01:00Comments(1)戯れ言

2020年03月29日

CardinalⅡSTX2500 修理中

今日はあいにくの雨でした。
こんな日はリールを触ってウキウキしましょう。

以前に購入したダメダメの錆び錆びのSTXを直していこうかなと思っています。


まずこのリールはゴロゴロ感が凄い有りました。

手始めにクレ5-56をギア回りに吹きかけ、1つ1つパーツを取り除いては、メインシャフトを回し、どこが原因かを調べました。


その結果、メインシャフトのベアリングが原因な事が分かり、今回はメインシャフトのベアリングのみを変えてみる事にしました。

※写真は「アブガルシアHP パーツリスト」より

準備したベアリング

・アブガルシア 純正パーツNo[1252717]の互換
・サイズ(内径x外径x幅):7mmx13mmx4mm



準備したベアリング(MR137ZZ)が左、元々ついていた純正ベアリング(パーツNo[1252717])が右です。
※純正ベアリングはかなり劣化してますね…


解体方法が気になる方はこちらをご覧ください。
※カーディナルⅡの分解はSTXもSシリーズも一緒です。



交換の結果、ゴロゴロ感はなくなりました。
素晴らしいです。

なかなか天気もすぐれない週末…。
釣行に行けずに修理結果はまた後日の報告になりそうです。

ではまた。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
  


Posted by あみいかぱぱ at 00:22Comments(1)リールメンテナンスcardinal2

2020年03月27日

ファミリー釣りにベイドリールは使えるのか?

ファミリー釣りにベイドリールって、なかなか使う機会がない気がしますよね…。

因みに私の持っている唯一のベイドリールはアブのRevo ALT-HS-Lです。
確か2012年4月に発売された機種ですね。


こいつのファミリー釣りの利用法を考えてみたいと思います。



Revo ALT-HS-Lのスペックについて


この機種は約8年前に発売されたにも拘らず、今(2020年03月時点)買うと高く、後継機(?)の方が安いという変な現象が起きています。

※通常の「Revo ALT」

※後継機(?)の「Revo ALC」

ドラグ力も5.5Kgで、6000円の最安値ベイドリールのBLACKMAXの6Kgに負けました。

※最安値ベイドリールの「BLACKMAX」

Revo ALT-HS-Lの「-L」というモデルは、「左巻き」です。
私は小学校の頃から左巻きしか扱えません…(つ_T)

Revo ALT-HS-Lの「-HS」というモデルは、「ハイギア」を売りにしています。
ところが最近はギア比7.1:1なんて普通になってしまいました。

最近人気の「マグネットブレーキ」は付いておらず、「遠心ブレーキ」です。
マグネットブレーキやDCブレーキはテレビの世界のシロモノだと、自分に言い聞かせています。

最近流行りのベイトフィネスなんて、夢のまた夢の深溝スプールです。
REVO MGXのシャロースプールが付くのは知ってはいますが、お財布の問題で買わずにずるずるとドノーマル仕様です。

自重も179gとその頃は軽かったのですが、後継機のALCの自重は149gです。
最近のダイワ・シマノはもっと軽いのではないでしょうか…。
調べたら、欲しくなるので調べませんけど…。

この機種の唯一の弱点は、クラッチが固いことです。
BLACKMAXの方がソフトクラッチで使いやすそうな気も時々してます。

リールの両サイドは樹脂製で、剛性が最近心配です。

あっダメなとこばっかりいっている気がしますが、私はこの機種は気にいっています。
良い処は、慣れただけかもしれませんが、使いやすい処です。
「遠心ブレーキ」なのにダイヤル調節できて、とても便利です。
Max遠心ブレーキでノーサミングです。

家族釣りの利用について


この時代に取り残されてしまったかに見える「Revo ALT-HS-L」ですが、家族釣りで役立つかと言うと、役立ちます!
それはライントラブル対策でナイロンラインを使用し、安全なウキ釣りです。

ベイドリールは、咄嗟の引きにも反応しやすい利点があります。
ラインキャパも深溝なら結構あるので、安心です。

またこの昔のハイギヤモデルのこの機種なら、早い巻きで何かあってもすぐに巻いて、子供のもとに駆け寄れます!
緊急の場合、クラッチ切った状態で三脚に立てかけて、駆けつけることも可能です。

しかもベイドリールだから、片手で子供に何か教えながらも、自分は釣りをすることも可能です。
片手フリーは本当に便利。



でも時々思うんです…
このリールって、何を釣る為に買ったんだっけ?って…

ウキ釣りではなかったと思うのですが…。
何だったけなー。
大事な何かを忘れている気がします…。

最近ベイドリールは「防波堤じゃ使えない」とか書いてあった記事を見て、ちょっと書きましたが、全然まとまりませんでしたね…。
すみません。

スピニングリールは汎用性が高いけど、ベイドリールも使う気があれば使えるよって話でした。

ちなみに私もファミリー釣りの時は、スプールを共通で揃えているので、スピニングリールの頻度が多いですね。
だって子供の為のファミリー釣りだもの…。
「やっぱりかー」って、オチですけど…。

ではまた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
  


Posted by あみいかぱぱ at 02:36Comments(0)戯れ言

2020年03月26日

もう靴選びでもう迷わないかも?

うちの子たちは足がすぐ大きくなって、なかなかピッタリの靴を探すのが大変。
安く済ませたいなーと思いつつも、結局ちゃんとしたお店でしか買えていませんでした。

でも最近の靴の買い方も凄いです。
その名もゾゾマット!

※写真はZOZOSHOES様より

①ゾゾマットを注文
②ゾゾアプリで足のサイズを図る
③足のサイズに合った靴が提案される
※99%フィットとか具体的なフィットする割合がでてきます。

・ZOZO SHOES 10000足プレゼント 2020/4/15まで

凄いですねー。
ハイテクですねー。

本当にフィットするかプレゼント応募して試してみようと思いました。

あっ、外れたらインプレできないかもですねー。
うーん、私は運悪いからなー。

当たれば節約。

ではまた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
  


Posted by あみいかぱぱ at 07:51Comments(0)買い物

2020年03月25日

ワーム使って当たるキャンペーン発見

今回はキャンペーンを見つけました。


気づくのが遅かったのですが、釣具が当たるキャンペーンがあるみたいです。
・『#冬こそマックスセント』2020/03/31まで
インスタ登録して、マックスセントというワームを使って釣りをして、釣果をインスタに上げるだけみたいです。





先週はランチワームでボウズでした(苦笑)
去年買ったやつだから、においが落ちてるのかなー?

今週末とかに釣ってインスタ上げたいですねー。

ではまた

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
  


Posted by あみいかぱぱ at 06:42Comments(2)キャンペーン情報

2020年03月23日

手づくりクイックリーダーのインプレ

今回は前に書いたショックリーダーについて、書きたいと思います。


前回の記事で冬の釣行中であると便利と書きましたが、肝心な事を伝える必要が出てきました…

<前回の記事>
・ショックリーダーが切れた時の節約術

<クイックリーダー長所>
・簡単ループノットで30秒で釣り再開可能

<クイックリーダー短所>
・リーダーをガイドまで巻いてしまうと、結合で引っかかる
・引っかかったリーダーを付けたままだと、伸びきっているので、切れやすくなる



前の土日にエギング行ったのですが、見事にコレやってしまいました…

※エギの帰りを待つ悲しいケース…

そう、トップガイドにループノットの結合部分をひっかけてしまい、どこまでも遠くにエギが飛んでいきました…

最近は暖かくなったので、本当はFGノットで結合すれば良かったのですが、
今回はインプレついでに手作りループノットのリーダー使っちゃいました。

節約するつもりが、高くつきました。
反省です。

でも便利っちゃ便利ですし、
真夜中に竿のトップガイドを確認してちゃんとすれば恩恵の方が大きいです。
ループノット使う方はお気を付けください。

ではまた

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村




デュエル(DUEL) クイックリーダー

簡単ループノットで30秒で釣り再開可能!

  


Posted by あみいかぱぱ at 22:47Comments(0)ライン

2020年03月22日

福岡の福間漁港海浜公園(ファミリー釣り場:その3)

2021/03/01:現在は立ち入り禁止


今回はファミリー釣りに向いている釣り場を紹介します。
福間漁港海浜公園をご紹介します。


福岡 福間漁港海浜公園


■足場:
 とても良い
 柵もあり安心
■トイレ:
 あり
 福間漁港海浜公園内にあり
■駐車場:
 無料
 福間漁港海浜公園駐車場
■釣り場代
 特になし
■店など:
 車で5分程度でレストランあり
■釣れた魚
 アジ、コノシロ、サヨリ
■目撃しただけで釣れなかった
 カレイ

場所

GoogleMapは駐車場に合わせていますが、ナビで「福間漁港海浜公園駐車場」で検索すると迷うことはないです。

下記はGoogleMap


おすすめポイント

トイレも「福間漁港海浜公園」の中(釣り場の近く)にあり、子供連れに安心です。
「福間漁港海浜公園」なので、子供達が釣れない時に遊べて、非常に良い環境です。
ここのいいところは水場。
水場があると、片づけする際は非常に便利です。
飲み物やちょっとした食べ物を持込んでおいた方が良いと思います。




足場がしっかりしており、柵もあり、安全です。
またトイレもあり、ファミリー釣りに最適な場所です。
ただ駐車場から少し歩かないといけませんが、
それを補うほど十分に楽しめる場所です。


公園には波に触れる事が出来る階段があります。
波にさらわれない様に、ライフジャケットはお忘れなく、安全に釣りを楽しみましょう。


ではまた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村



電子ペーパーQUADERNO(クアデルノ)  続きを読む


Posted by あみいかぱぱ at 03:46Comments(0)ファミリー釣り場

2020年03月21日

最新のシュラフ(?)買いました


前の記事で15度以下のキャンプが出来ないと言っていた、あみいかぱぱです。

理由はシュラフ。
前回でもペラペラ布団しかないと、嘆いておりました。

そしてついに…
子供と一緒に川原で遊ぶついでに寄った、エコモールで見つけました!



厚みから推察すると、かなり厚そうなシュラフ。
しかも安心のロゴスですよ!

もしかして二人用のあのタイプかなー?とか


濃い緑色だけど、私の知らないマミータイプ?とか


あれこれ妄想して、迷いました。
でも最終的には、娘の
「暖かいシュラフ良いなー」
の一言で買いましたよ。

これで冬でもキャンプに行ける、イケてるパパに変身です!!

さっそく家に帰り、暖かなシュラフを洗うために、袋をオープン!!


えらいゴワゴワしてるねー。
最近のシュラフの流行りかなー?

んー、2m以上ありそう…。
ビッグサイズだねー。
こりゃ2人用かなー。

んんん…?
四角いけど肝心のチャックがないんだけど…。
シュラフ特有のアノふわふわ感触もない…。

あれれ…?
これはインナーマットって言わないかな?



最近のシュラフって、インナーマットを体に巻き付けて寝るのが最近の流行?
キャンプ雑誌は一昨年から買ってないけど、私が時代に着いていけてないの?
(イメージ図)


なーんバカな事を考えましたが、
結局はこれ、
正真正銘の単なるインナーマットでした。




あーあーですよ…。

色々返品する事なども考えましたが、そもそも迂闊にも中身を確認せずに浮かれていた私が悪いわけで…。
それにインナーマットを持ってなかったので、そのまま手元に残す事にしました。

実はあみいかぱぱはインナーマットを持たず、節約してカーペットをバンドでキャンプに行く人だったのです。
いや本当に、ふわふわで寝心地良いんですよ、毛の長いカーペットって。
カーペットは防水じゃないのが弱点ですけど、雨降ったら車中泊するので、うちは問題ありません。
それに丸洗いも可能で便利が良いのです。

まあ、良い買い物だったと思い直し、今度のキャンプで使いますかね。
みなさんも良く見て買い物はしましょうと言う事で…

ではまた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
  


Posted by あみいかぱぱ at 02:10Comments(2)戯れ言

2020年03月20日

佐賀の京泊漁港(ファミリー釣り場:その2)

今回はファミリー釣りに向いている釣り場を紹介します。
京泊漁港をご紹介します。


佐賀 京泊港


■足場:
 とても良い
 落ちても梯子があるので安心
■トイレ:
 あり
 駐車場付近の建物に隣接
■駐車場:
 無料
■釣り場代
 1人300円※2020年03月時点
■店など:
 とても遠い…
 自販機は近くにあり
■釣れた魚
 クロダイ(チヌ)・カサゴ(アラカブ)・メジナ(クロ)
 ・アジ・サバ・メバル
 ・エソ・フグ
■目撃しただけで釣れなかった
 アオリイカ


場所

GoogleMapは駐車場に合わせていますが、ナビで「京泊漁港」で検索すると迷うことはないです。

下記はGoogleMap


おすすめポイント

眺めの良いのんびりした所です。
トイレも駐車場近くにあり、子供連れに安心です。
釣り場料金を回収に来られる方も気さくに話しかけてくれて、とても良い環境です。





足場がしっかりしており、落ちても安心の梯子がかけてあり、ファミリー釣りに最適な場所です。
ただ食べ物に困るので、食べ物は持っていくことをおすすめします。


梯子があるからと言ってもライフジャケットはお忘れなく、安全に釣りを楽しみましょう。

ではまた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村



  


Posted by あみいかぱぱ at 07:07Comments(0)ファミリー釣り場

2020年03月19日

長崎の調川港(ファミリー釣り場:その1)

今回はファミリー釣りに向いている釣り場を紹介します。
調川港からご紹介します。



長崎 調川港


■足場:
 とても良い
■トイレ:
 あり
 つきの島公園・駐車場の付近にあり
■駐車場:
 無料
 つきの島公園
■釣り場代
 特になし
■店など:
 歩いて5分、車で30秒でコンビニあり
 ラーメン屋とレストランも同じ敷地にあり
■釣れた魚
 クロダイ(チヌ)・カサゴ(アラカブ)・メジナ(クロ)
 ・アジ・サバ・メバル・ヤズ
 ・ボラ・エソ・フグ
■目撃しただけで釣れなかった
 ?イカ

場所

GoogleMapは駐車場に合わせていますが、ナビで「つきの島公園」で検索すると迷うことはないです。

下記はGoogleMap


おすすめポイント

コンビニや飲食店が近く、食べ物に困りません。
トイレも「つきの島公園」の付近にあり、子供連れに安心です。
子供達が釣れない時に遊べる「つきの島公園」も隣接してあり、非常に良い環境です。



足場がしっかりしており、コンビニも近いし、トイレもあるし、ファミリー釣りに最適な場所です。
休みの日はファミリー釣りも多く、とても賑わっています。
ただ埋立地の防波堤には階段が無いので、落ちた時が大変だと思われます。
ライフジャケットはお忘れなく、安全に釣りを楽しみましょう。


ではまた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村



  


Posted by あみいかぱぱ at 06:52Comments(0)ファミリー釣り場