ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 初投稿キャンペーン2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月24日

とりあえずリール分解2:カーディナル2S3000(スプール)

前回はカーディナルⅡの後部カバーを外しました。
引き続き、リールのスプール周りの分解をしていきたいと思います。

<前ページへ 次ページへ>

■教材となる機種


アブガルシア
カーディナルⅡ S3000
Abu Garcia
Cardinal2 S3000
とりあえずリール分解2:カーディナル2S3000(スプール)
です。



■分解の続きから



ではさっそくですが、ドラグを緩めて…、スポッとスプールを取ります。
ドラグを緩めて、スプールを取り外したところ

ここで組直す時に暗記が必要な事があります…
メインシャフトについている、
クリックギアワッシャーの配置を覚えておいてください。
再度組み直す際に必要なので、絶対忘れてはいけません。
ギアが下、ワッシャーが上です。


つぎにメインシャフトを止めている六角ナットをとる為に、六角ナットの隣に付いているネジを取りましょう。
とりあえずリール分解2:カーディナル2S3000(スプール)

ようやく六角ナットを緩める事が出来る様になったので、スパナ・レンチなどを準備します。
サイズは10ミリですねー。
ここではレンチソケットをスパナで緩めています

六角ナットは時計回りで緩みます。
ネジとは逆ですねー。
六角ナットを外したところ

これでローターが外れます。
ローターが外れたところ

ローターを外したところで、今日の分解はお終いですが…

なんとココで最重要なことがあります!!

それは…

アンチリバースボタンに連動しているバネを無くさない様にしましょう。
本当に良く飛んで小さくて見つかりにくいんです!!
良く飛ぶバネに注意!!

では、また次の機会に続きを書きたいと思います。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

波止釣りランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

<前ページへ 次ページへ>






このブログの人気記事
カーディナルⅢが2021年春に発売予定
カーディナルⅢが2021年春に発売予定

今年の低価格リールについて
今年の低価格リールについて

格安ショックリーダー・ラインの代価品について
格安ショックリーダー・ラインの代価品について

同じカテゴリー(リール分解)の記事画像
とりあえずリール分解4:カーディナル2S3000(ベール)
とりあえずリール分解3:カーディナル2S3000(ギア)
中古の格安カーディナルⅡ STX2500S を購入して分解する
とりあえずリール分解1:カーディナル2S3000
同じカテゴリー(リール分解)の記事
 とりあえずリール分解4:カーディナル2S3000(ベール) (2020-02-26 08:17)
 とりあえずリール分解3:カーディナル2S3000(ギア) (2020-02-14 02:31)
 中古の格安カーディナルⅡ STX2500S を購入して分解する (2020-02-03 11:26)
 とりあえずリール分解1:カーディナル2S3000 (2020-01-24 01:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とりあえずリール分解2:カーディナル2S3000(スプール)
    コメント(0)